輪行袋はオストリッチのロード220。
写真手前がドロップハンドル側、奥がクランク。ドロップハンドルの出っ張った部分を、車掌室壁の角に沿わせると、より通路が広くなる。
しばらくの間、他の乗客の方々が行き交う様子を見ていた。邪魔には思われていないようにみえた。
ガシガシと輪行袋にぶつかる、ぶつけられることもなかった。
輪行袋はオストリッチのロード220。
写真手前がドロップハンドル側、奥がクランク。ドロップハンドルの出っ張った部分を、車掌室壁の角に沿わせると、より通路が広くなる。
しばらくの間、他の乗客の方々が行き交う様子を見ていた。邪魔には思われていないようにみえた。
ガシガシと輪行袋にぶつかる、ぶつけられることもなかった。
気になったのは、年1度ないしは2度のおれ様ちゃん恒例BD-1関西遠征のための「輪行」の可不可。
これまで「常バス」にしていたアップオンさん、「輪行」は「承れなくなりました」とのこと。つまり、不可。
むむむ…。